ブログBlog
ブログ
キッズイベント紹介
2018.11.19(月)
こんにちは🌿八王子駅南口徒歩2分 八王子駅前リーフ歯科の保育士、細谷です
私は前回の自己紹介でリーフ歯科の開院前から手形アートの活動をしていた、と書きましたので今回は今までどんな事をしてきたのかをまとめてみました🌟
はじめは私と同じ元保育士のママ友を中心に数人で市民センターを借りてカレンダーやガーランド、夏はうちわを作ったりするイベントをしていました🙌
が、中心になっていたママ友がご主人の転勤で引っ越してしまい😭
「ままりんぐ八王子」と名前を新たにして、ちょうどその頃出会った副院長にリーフ歯科開設準備用の店舗をお借りしてカレンダーと飾り作りのイベントを継続して行ってきました😊
ちなみに「ままりんぐ」という名前にはママたちの友達の輪、心の輪、つながりを大切にしていきたいという願いが込められています(*´꒳`*)
現在もままりんぐ八王子のインスタグラムで随時イベントの様子を紹介したり、次回予告をしたりしているのでご興味のある方は是非ご覧下さい❣️
https://www.instagram.com/mamaring_hachioji/
次回イベントは12月12日(水)〜15日(土)
9:00〜12:00.14:00〜16:00(最終日は午前のみ)
30分ごとに2名さまずつご予約受付中です!
手形で門松🎍アートと1月のカレンダー、お正月飾りを作ります😊
お気軽にお問い合わせ下さい*\(^o^)/*
たくさんの方のご参加お待ちしてます!
♥歯周病のおはなし(2)歯肉炎のケアって??♥
2018.11.16(金)
お疲れ様です♥
八王子駅南口徒歩2分💋
八王子駅前リーフ歯科のももちゃんです💪
今週もまた待ちに待った華金ですね🌼
さて!先週の予告通り今回も張り切って歯周病のおはなしの続きに参ります!
ただし、先に言ってしまいます。。
😂!来週も続きます!😂
長いですよね、ごめんなさい。。お付き合い下さい🙇❤
今回は歯肉炎のケアのおはなしを
したいと思います♪
歯肉炎と歯周炎の違いのひとつに、元の健康な歯肉に戻るか否かがあります。
結論言ってしまうと、歯肉炎は戻り、歯周炎は戻らないんです😞😞
歯周炎は、歯を支える骨(歯槽骨といいます)が炎症により消失してしまうのですがこの歯槽骨は消失すると元には戻らないと言われています。。
だから歯肉炎の時に正しいケアをして悪化しないようにしてほしいんです!!
ではどうすればいいのか!
それは、正しいブラッシングできれいに歯垢を落とすこと!つまり!歯医者さんへ行って歯磨き指導を受けてください😳✨
意外と皆さん磨きグセがあるんですよー
お待ちしてます笑♥
そして
「歯医者さんで歯肉炎があると言われた」
「最近歯茎が赤く充血しがち」
「歯磨きすると血が出る」
「歯茎に腫れてるような違和感がある」
そんな方にはこれ!
~・~・~✨SP-Tジェル✨~・~・~
なぎささんおすすめSP-Tガーグルの歯磨き粉バージョン!とってもいい歯磨き粉で殺菌作用抜群のため歯周病にはもちろん、フッ素もたっぷり1450ppm!!虫歯予防にもなっちゃう優れもの♥
とってもおすすめですよ😳✨
~・~・~・~・~・~・~・~
では今回はこのくらいで
次回は歯周炎のケアのことについてです👐
お楽しみに💋
➰😂すごく個人的なお知らせ😂➰
この前、人生で初めてプラ板というものを作ってみました😳💦
いかがでしょうか😳💦💦
スヌーピーとチェックアップスタンダードとデントマキシマです、力作です💪✨
初めてやりましたが、すごく楽しかったのでまた作りたいと思います❤🌵
ではまた来週です🙇
1ヶ月が経ちまして、
2018.11.14(水)
こんばんは
八王子駅南口徒歩2分 八王子駅前リーフ歯科の院長日浦です!
開業して1ヶ月がたち少しずつではありますが忙しい日々を過ごしております!
先日はスタッフのみんなと会食をかねて八王子バルベリーに参加しました!
🍖となりわ(横山町) さんで食べたローストビーフ
すっごくおいしかったですー!!
(当院はバルベリーチケット販売をしてました!)
小雨の中ではありましたが美味しく楽しい時間を過ごすことができました!
牡蠣大好きなスタッフのご希望でShell(三崎町)ここではチケット以外も追加オーダーしちゃう美味し牡蠣でした!!
来月はどこにいこうかしら
💡今月のキッズイベントは💡
12/12-12/15 10:00-12:30 14:00-16:00
です!!!
ご予約お待ちしております🌱
こんばんは🌟
2018.11.12(月)
こんばんわ😊
なぎちゃんこと佐藤です😚
みなさん季節の変わり目で体調崩されていませんか?空気も乾燥して、風邪もひきやすい時期でもありますので手洗いうがい、そして歯みがき✨しっかりして風邪に負けず冬を乗り越えたいですね⛄️
歯みがきももちろん風邪予防にもなりますが、あたしがおススメしたいのはこちら💕
SP-Tガーグル🍃
歯周病の方にももちろん効果がありますが
風邪予防にもなるんです‼️
素晴らしい洗口剤です❄️
コップに5滴ほど垂らしてうがいしてみるとスッキリさっぱりします😚
試したい方がいましたら院内で試せますので気になる方是非お試しください✨
話は変わりますが昨日は久々に旦那さんと少し地元横須賀でショッピングしに行きました♪
スタバの新しいいちご🍓飲みました♪
買い物も2人でカゴいっぱいに買って、
満足して帰宅しました✨
(ちなみに間にラーメン挟んでます)
あまりタイミングが合わず2人で出かけることが最近はなかったので、とても充実した一日でした😊
前ももちゃんが記事に書いていた毎月やっているマルシェ✨今回私、参加させていただきます😚八王子自体まだわからないことたくさんあって初めてのことにドキドキしています💓
歯医者さんに行くのに足が遠のいている方、歯のことでなにが悩みがあれば是非相談しに来てください✨まってます🙆♀️
本日12日は愛猫千冬の1歳の誕生日でした🐈
♥歯周病のおはなし♥
2018.11.09(金)
🐣今週と来週(増える可能性あり)の金曜日は歯周病のお話をします🐣
歯周病がどんな病気か、何が原因で、どのように予防すればいいのか、など!
伝えたいことが多すぎて長くなりますが
ぜひお付き合い下さい🙇💦
みなさん!
歯周病って聞いたことあるけど具体的にどんな病気かご存知でしょうか??
最近ではCMやテレビ番組で
耳にしますよね?
よく、歯を支える骨が溶けて
歯がぐらぐらになり最終的に
抜けてしまうなどと言われていますね。
あれは本当の話なんです😨😨
でもそれは最終的なおはなし。。
ちゃんとケアすれば
歯周病は予防できます😊✨
ではまず歯周病の原因について🙌
歯周病の原因それはずばり細菌です💀
この細菌の塊がお口の中で繁殖すると
歯垢になります💀💀
細菌は歯と歯茎の間の溝(歯肉溝という)
の中で様々な過程で毒素を出します😨
この毒素を出す細菌を倒そうと
血液がたくさん集まります💪💪
これが炎症しているという状態です🔥
この炎症が歯茎だけにとどまっている
軽度の状態を歯肉炎といいます😳
歯肉炎は正しい歯ブラシをすれば元の
健康的な歯茎に戻すことができます💋✨
しかしこの歯肉炎を放っておくと歯周炎という病気に進行してしまいます😵😵😵
歯がぐらぐらになり抜けてしまうのは
この歯周炎の症状なのです。。
この辺で気がついた方がいるかもしれませんが、ここまでで出てきたのは
歯肉炎と歯周炎。。
歯周病って出てきてませんよね?
歯周病とは歯肉炎と歯周炎
両方のことを言うのです💀
と、もう長いですね😓😓
でもまだまだ伝えたいことがあるので
続きは来週の金曜日にしようと思います😣
~まとめ~
今回は歯周病の原因は細菌(歯垢)ということと歯周病は歯肉炎と歯周炎のことをいうということでまた来週です👋
✨先週いっていたリナメルのPOPです✨
それから!
麺屋庄田さんからも
お返事をいただきました!!
「めっちゃかわいいPOPをありがとう」
とのことでした🙌
うれしい♥頑張ったかいがありましたぁ♪
~・~・~お知らせ~・~・~
7日水曜日に更新予定でしたが来週の水曜日14日に変更しました🙇💦
~・~・~・~・~・~・~・~
次回の更新は12日月曜日です♥
お楽しみに♥